ホーム » ブログ » ★不審者対応訓練★

2025.5.15★不審者対応訓練★

今日は不審者対応訓練が行われました。

未満児は室内遊び、以上児は戸外遊びをしていました!

 

●不審者発見●

門の外に不審者がいるのを保育士が発見し、訓練が始まりました。

室内にいたクラスは窓やカーテンを閉め、戸外にいたクラスは園舎へ避難しました。

不安そうにする子どももいましたが、保育士の声掛けを聞き、上手に避難することができていました!

 

●不審者対応●

子どもが避難した後、職員は刺す股を使用し不審者対応をしました。

 

●訓練終了●

訓練が終了した後は、ぱんだ組のお部屋で保育士からの大切なお話を聞きました。

 

①不審者が来た時は先生の話をきちんと聞く

②お出かけした時はお家の人から絶対に離れない

2つのお約束事をみんなでしました。

その後は担当の保育士から【いかのおすしの合言葉を教えてもらいました。

いか…知らない人についていかない

…知らない人の車にらない

おごえでさけぶ

ぐにげる

らせる

「刺す股は先生がみんなを守るために使うもの」ということも教えてもらいました!

 

今回の不審者対応訓練を通して、大切なお話やお約束事を聞くことができました。

これからの生活の中で意識してくれたらと思います!

 大分市の保育園【府内保育園】

お問い合わせはこちら