ホーム » ブログ » 6月避難消火訓練

2024.6.146月避難消火訓練

今日は6月の避難消火訓練が行われました。

地震後、きりん組の保育室から出火した想定でした。

 

地震発生

未満児の子は布団の中に隠れて身を守りました。

驚いて泣いてしまう子もいましたが、上手に隠れることができました!

 

 

以上児の子は机の下にダンゴムシのポーズで隠れます!

遊んでいる最中でもしっかり身を守ることができました!

 

 

どこから何が落ちてくるのか分からないので、戸外遊び中でも園庭の真ん中で地震がおさまるまで身を守りました!

 

火災発生

今日はきりん組からの出火でしたが、各クラス安全なルートで煙を吸わないように

タオルやハンカチでしっかりと口元を守りながら避難しました。

 

 

第一避難場所では「お・は・し・も」の「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」

この4つのお約束を再確認しました。

 

 

以上児のお友達はぱんだ組のお部屋で、火災についてのお話がありました。

火災はどこから起きるかわからない、実際にコンセントから出火している写真を見せると驚いたようで、

とても真剣な表情で話を聞いていました。

 

 

 

園長先生からは最近のニュースから不審者への対応のお話がありました。

相手がどんなに優しい言葉をかけてきても、絶対についていってはいけないこと。

声を掛けられたらすぐにお家の人に知らせることをお約束しました。

 

 

これからも毎月の避難消火訓練を通して、より安全な避難が行えるように取り組んでいきたいと思います。

 大分市の保育園【府内保育園】

お問い合わせはこちら