今日は「わくわく消防教室」の日!
保育園に女性消防団の方が来て下さり、防災について教えてもらいました。
~~~~~~~~~~~~~~~~
はじめに『シルルとミルルのおおいたさいがいリサーチ』という紙芝居。
お話を通して、災害時の避難について学びました。
~~~~~~~~~~~~~~~~
●地震・・・外にいるときは広いところに避難する
家ではテーブルの下でダンゴ虫のポーズ
※慌てずに身体と頭を守る
●津波・・・海から離れているところや高いところへ避難する
※新幹線と同じくらいの速さで大きな波が
街を飲み込むことがある
●大雨・・・外が水浸しになっている時は外を出歩かない
※川が溢れて家の方に流れ込むことがある。
お話の途中でダンゴ虫ポーズの練習をしました☺
≪お・は・し・も≫のお約束も確認しました。
ぱんだ組さんは防火衣を着せてもらいました♡
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、いよいよ第二園庭で消防車見学🚒
間近で、見て触れて、興味津々の子どもたちでした☺
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
最後に、消防士さんから
「火事に遭遇したら、安全なところに避難して、
すぐに消防署に連絡をください」
と、心強い言葉をいただきました。
その後は、ぱんだ組さんよりお礼を伝え、
みんなで見えなくなるまでお見送りしました(^^)/
~~~~~~~~~~~~~~~~
消防団・消防士のみなさん、ありがとうございました‼