ホーム » ブログ » 6月避難消火訓練

2025.6.136月避難消火訓練

6月13日(金)

 

 

今日は、6月の避難消火訓練の様子をお伝えします。

9時30分、震度5の地震発生!!

朝の活動が始まったばかりの慌ただしい時間です。

災害は待ったなしに襲ってくるので、あらゆる時間帯の中で避難する事を学びます!

 

 

頭を守るダンゴ虫ポーズ。

保育士に誘導され、身を守る行動ができました!

 

地震が収まりホッとするのも束の間、近隣で火災が発生🔥(想定)

火元から遠い階段を避難経路とし、しっかり口元を押さえながら避難をします。

 

 

 

点呼をした後に、園長先生からと担当の先生からのお話を聞きました。

 

点呼の時に大きな声で「はい!」とお返事をする練習をしましょう。

手を挙げて返事をする事は自分の居場所や安全を知らせ、大切な命を守っていく事に

繋がります!と教えてもらいました。

 

 

担当からは、災害時の行動をクイズ形式で質問をしながら進めていきました!

「火事を発見したらどうする?」「避難したけど靴がない・・もどる?もどらない?」などなど。

子ども達は、う~ん・・と真剣に考えていました(*^-^*)

 

これからも訓練の大切さを伝えていきながら、しっかりと取り組んでいこうと思います!

 

 

 

 大分市の保育園【府内保育園】

お問い合わせはこちら